会社員ですが、前年に屋号で開業届を出し「副業をもつ」ことを始めました。今回初めて、税務署に完全オンラインで青色申告を提出しました。ここでは やよいの青色申告オンライン e-tax を使って、プチ副業さん程度の個人事業主として青色申告を提出した流れ…
結婚したときに、生命保険と医療保険を大手の保険会社で組んでいます。 最近になって、たとえば「高額療養費制度もあるし」とか、 保険が本当に必要なのかについていろいろ調べるようになりました。 久しぶりに担当さんとお話しする機会があったので聞いてみ…
bikke 2e のリヤチャイルドシートを外して、bikke 専用大きいバスケット (RBK-BKCB) を取り付ける手順を解説しています。専用カバー(RBC-BIKB)のご紹介もしています。いずれもブルーグレーです。
子ども会の回覧板をLINEグループに変えました。そのメリットやデメリット、注意点についてまとめています。
ブルボンの有名なお菓子ルマンドと、新発売されたひとくちルマンドのおいしさを、味・食感・材料をもとに比較しています。
万年筆インク画家です。 活動の一環として、知人のスイーツショップの壁面にチョークアートを描いてます。 2週目の秋。タイトルは「未来のぶどう」 つるの先まで実がつき、ネックレスのように垂れ下がります。 全体はこんな感じ フランスの街角にある様々な…
万年筆インク画家ですが、表題の件についてすげえ時間とられて腹立ったので以下に超ざっくりと、考え方や手順などをまとめます。おこたえは、しません。 【自分のPCでこの問題が起きた原因】古いPCなので、新しい windows update をインストールした結果、 …
万年筆インク画家をやっている母です。 とかいって 先日も、恒例のスイーツショップ内壁面アートを描いてきました。 テーマは「いつも心に太陽を」ならぬ 「いつも心にかき氷を」。 壁右側のすきま。氷河。 毎度絵柄を考えるにあたって思うのは 「ショップに…
万年筆画家と母を兼業しています。 今年の春から、月曜日に限ってむすめが下痢コミの腹痛を訴え、学校を休むようになりました。月曜は、数年続けてきた習い事も夕方に入っているのですが、それも休みがちになってきています。 以前にもおなかを壊しやすい時…
万年筆インク画家です。 最近は黒い背景の上に繊細な線を描いたりしてみたかったので、お絵かきアプリ "Autodesk sketchbook" を使って描いていました。デジタル画を手描きのようにすいすいと気持ちよく描けて無料(驚)。 子どもの頃は、親の仕事用PCである…
かりかりにかわいたせんたくもの とりこんで とりこんで とりこんで とりこんで わたしはどのように生きていこう と ゆげにたつかおりでめざめる 万年筆インク(裏葉色、JADE NOIR) / ガラスペン / グラフィーロ紙 ※今週のお題「母の日」
万年筆インク画家です。 インクで描く以外の活動も、遊びのように色々やるようになりました。 「コガネイチーズケーキ本店」の壁面チョークアートは、過去記事をみるにちょうど1年が経過しました。たまに元店員のかたが描いていくこともあるようなので、ゆる…
万年筆インク画家です。 連休中のおうちデー、子どもがじっくりと楽しくおうちで取り組めた製作モノ有り。 うまいこと1日つぶせましたのでご紹介します。 久しぶりに無印良品を眺めに行ったんですけど、キッズのコットンスニーカーがだいぶ良かったのです。…
万年筆画家です。フランス額装といって、薄手でシャレオツな(自分で言ったら負け)額の研究もしています。自分の作品をフランス額装仕立てにするのを続けていたら、「自分のこれも同じように仕立ててもらえないか?」というご要望を、仕事として承る機会に…
万年筆インク画家です。心の拠り所として空手の稽古を続けています。 画家になることを決めて活動し始めたこともあったし、子どもたちのイベントも多かった、夏にかけてずっと仕事(うなぎ屋さんの手伝い)も忙しかった。言い訳はたくさんあるけれど、稽古に…
万年筆インク画家です。 台風だとか地震が続いています。自分のところもけっこう強めに台風が来たのだけど、もう連絡をとることがないかも知れなかった遠方の知り合いから、「大丈夫だった?」とメールが来たのでした。 とても嬉しかった。 それから、コミュ…
1つ前からの続きです。 自分が【濃くて大きいコミュニティ】ずき・・・というか中毒で、現状は【うすめのコミュニティ】にしか含まれていないことが、暮らしをつまらなく感じさせていることが分かってきました。 コミュニティを自分から増やしにいく ではど…
絵作品を作りながら、母業をやっています。きょうは秋雨、傘をさしながら。 暮らしがつまんない=コミュニティの問題かも 社会人ほやほやの頃はIT系に勤めていました。それから約20年経ち(!)、先日、自分の身内とその先輩方が同じ会社へ転職。彼らの部…
ひとりめがだいぶ大きくなっちゃったんで、二児の母です、という自己紹介もうやめようかな。a.k.a.二児の母です。 ショートの髪にはオイルとワックスを手のひらで混ぜたものをこすりつけていて、 「これは、地元の長年お世話になっている美容師Aさんが教えて…
今回は表題の本に関するレビューです、二児の母です。 本業(会社員)のほかに画業をやっていきたい思いが、最近固まりました。 なので、自腹切り切り素材を買い込んで製作をしたり、アートの値段を見て歩いているうちに、アートの値段の付け方について調べ…
自分の中の化学変化を楽しみたい、二児の母です。 「稼ぐための仕事が今はあるけど、自分はこっちに行く」と強く意識して絵を描くようになったら、仕事中も絵の作業中も、聴いている音楽のジャンルを、ガラッと変えたくなりました。 耳からも新しい刺激を得…
小さな事務所で最善を尽くす、二児の母です。 きょうはいつもの事務所仕事が片付いたので、ひとり、物理的な「片付け」作業をやっていました。収納場所の割に小さすぎる箱へ山積みに備品が入っていたりして、そこを掘ってみたところ、安いからまぁいっかと自…
仕事と家と絵と空手を回して生きている、二児の母です。(お手玉ピエロみたい) 学校PTAダブル役員&発達障害の息子受験、という巨大な肩の荷がおりてから、今年は「同じぐらい、個人的に色々動いてみよう」と考えて動いてきた年でした。 自分のやりたいこと…
描くことを日課とする覚悟を決めた、二児の母です。 わたしはふだん、インスタに万年筆インクを使ったイラストをアップしています。SNS繋がりをもってくれている方のなかにスイーツショップのオーナーがいらして、店舗内の壁面(黒板仕様)にバイトさんが春…
わたしたちは疲れのある夜更けにも家事をする それはわたしたち自身が、翌朝起きたときに - 例えば 台所の流しがまだ散らかっていたりとか 隅が黒ずんでいたりとか そういったことに絶望しないように、と 祈りをこめているのだ
手も足も「せいかつ」に絡めとられまいと生きる、二児の母です。 これまでこのブログでもイラストを挙げながら記事を書いてきましたが、半年前ぐらいから、画材が万年筆と万年筆インク(染料インク)に変わっています。 きっかけは、伊東屋で「色彩雫」とい…
一人暮らししてたの おかあさんになるまえ アロハきて やぶれたデニムはいて ITきぎょうでうかれてた ネイルに顔かくの 子どもにウケるから 走れるヒールさがしたの 体力つけたいから あたし やばいおかあさんだから あたし たのしくやりたいから 5時起き…
去年やったんで受験シーズンの皆さまには寒中お見舞い申し上げます、二児の母です。 KOIKEYA PRIDE POTATOの製品をこれまで楽しんできて、優しい味や各種の出汁の旨味を極め続けた挙句に、すべてを削ぎ落した前回の「うす塩」まで行きついた感がありました。…
厚手のメンズYシャツの袖(そで)や首回りのほつれを、ミシン縫いで補修した手順を解説しています。
塩分高め我慢は控えめ、二児の母です。 PRIDE POTATOについては、これまで全ての商品を手にしました。毎回、粉部やおいも部分の斬新さについてブラボーさせられてきており、インペリアルコンソメに至っては 「遂に和風出汁に留まらず、洋風出汁を極めたか。…