ママちゃんは最強漬け。

マニアックに調べ上げるアーティストママの備忘録

2014-01-01から1年間の記事一覧

アクアビーズアートの収納に100均ケースがJUST FIT

アクアビーズアートにむすめ(4歳)ともどもハマりまして、最初のセットに入っていなかったビーズを追加購入していったら、当然のごとくケースが足りなくなり。 ふと100均で「ビーズケース(4マス)」を買ってみたら・・・便利すぎるゥ~~!!!!!!◆1マスに…

きょうのブローチ(珊瑚)

むかし沖縄の浜辺で拾った珊瑚の裏に、レジンでブローチピンを付けただけなのに アスティエの陶器みたい。 自然の造形は味があって美しいですね。

【創作】気くばりももたろう

(むかし、NHK教育にて、登場人物が勝手に作った紙芝居 「おおげさももたろう」「ひかえめももたろう」 が面白かったのが激しく悔しかったときに、作ったお話)「きくばりももたろう」 Once upon a time ago あるところにおじいさんとおばあさんが住んでおっ…

きょうのブローチ(コーン種、琉球硝子)

最近は、なんでもブローチの素材に見えてしまいます。 左のは、ポップコーンの種をレジンで少しずつ固めてるところ。 右のは、先日クリエイターズマーケットで、沖縄のワークショップさんから譲っていただいた琉球硝子のかけらをレジンで固めているところ。 …

今日のブローチ(チーズと音符)

近所の雑貨屋さんにコッソリと、ドールハウス用の小物(イギリス製)が置いてありまして。 このチーズボードは500円玉ぐらいのサイズ。「チーズ死ぬほど愛好家」としてはもうブローチにするしかないでしょう。表面にちいさ~いシールが貼ってあり、取れるの…

メリークリスマスージー。

やあ、僕はすじ肉マン。 キン肉星では王家の護衛を務める一族の身だけど、スージーって呼んでくれて構わない。 クリスマスのイブはどう過ごしましたか? 僕かい?いたってオーソドックスに、家族と食卓を囲んで過ごしたよ。 クリスマスの本番は今日だという…

うちのツリーは完全平面。

マスキングテープで、収納の扉全体に針葉樹っぽい木を描いております。もう10年ぐらい貼りっぱなしだな・・・(遠い目) で、クリスマスのときだけ、キラキラしたものを引っかけておめかしします。 (輪っかが掛けてある場所には、あらかじめ小さい粘着フ…

アクアビーズアートでブローチ

チャンジーが、幼いむすめにクリスマスプレゼントとしてアクアビーズアート(水をシュッとかけるとくっつくビーズ)を買ってくれたのですが。わたしのほうがハマり「ちょっ、貸して!」とむすめに頼み込んでは、がんがん小さいモチーフを作ってブローチにし…

ドスンパンチ図(やなせ先生風に)

アザさんは今まで選挙速報をテレ東で見たことがなく、SNSでこのニュースが挙がってきたときには衝撃、というよりもう衝撃波を受けました・・・。 選挙速報の『当確テロップ』が面白すぎると話題! 1番人気は『ドスンパンチ』 « grape 選挙速報の『当確テロ…

稽古中に道場裏で事故

ちょっと調子が出なかったりでなんとなく空手稽古に行くのを1週間休んでいましたが、なんとなく今日は、ゆるいお昼のクラスに行ってみることにしました。 道場はビジネスビルの上階にあり、周りは国道があったり交通量の多いところです。 ちょっと稽古をして…

ルレクチェの一番おいしい食べ方

アザさんは乞食なので、先日はルレクチェ(すごく甘い洋ナシ)のおすそ分けがありました。 甘いッ!甘~~い。 だけどアザさん(この日記のカテゴリ通り、酸っぱいものを愛するので)コテコテに甘いものはそんなにいっぱい食べられないナ~、 ・・・ハッ!!…

ファッション誌の思い出スージー

お久しぶり。すじ肉マンです。 スージーって呼んでくれて構わない。 たまにうちの大王(キン肉スグル)が勝手におりる「地球」。仕方なく、その惑星の最新動向をと思ってニュースサイトを見てみたんだけど。 "歴代ジュノンボーイが一堂に集結! “イケメンだ…

わたしと生姜とネギと。by金子みすず

昨日は風邪をひきました。 その前の夜中は乾燥で張り付いたノドの痛みで目が覚めたし、日中はボンヤリしてあまり食欲もなかったのですが アザさん毎度ながら野生のカンで「今どうしてだか無性にこれが食べたい」ものをしっかり作って食べると、すごく早く治…

スーパーヒーロータイム世代の感想

当時3歳だったむすめには、日曜は朝からバリバリにスーパーヒーロータイムを視聴する兄がおりまして。 むすめに「赤ずきん」の読み聞かせをしてあげた時にこう言われました。 「赤ずきんのほかには~、青ずきんとか黄色ずきんとかは~(いないの)?」 あの…

サッちゃんはよ。

夜、8歳の息子と2歳のむすめと川の字で寝ていた頃のはなし。 むすめのほうが、保育園で習った歌をよく歌うようになって・・・ ♪サッちゃんはね サッちゃんていうんだ ほんとはね ・・・ほんとはねじゃなくて、合ってるじゃないかよ。 まぁ同じ歌をあんまり…

こぐま星人あらわる

遠方で子育てを始めた友人に、お手紙を書きました。 余白になんとな~く描いてみたんだけど無性に気に入った。↓

ぜんぜんありがたみ無い感じの初音ミク

先日、ボーカロイド「初音ミク」の曲を作っている友人の誕生日がFACEBOOKで告知されてまして。その人のタイムラインにミク画像を貼ってお祝いしてる人もいたので、便乗して、わたしもすごくテキトウなミクを描いて貼った。 あとからなんかジワジワきたのでア…

【夢】世界一ダサいミス・ユニバース

(先日みた夢)アザさんは、アップにしたロングヘア(今?おかっぱです)に煌めくブルーのミニドレス、未婚・20代、と相当上向きにリセットされた状態で大ホールのステージに立ち、スポットライトに照らされていました。 傍らのソファにはわたしの両親も呼…

【言ったら赤っ恥!知って損する豆知識】

気がつけばもう12月…。 クリスマスイブの「イブ」が実は「いぶりがっこ」から来ていること、ご存知でしたか!? ※もち嘘です

母との関係が良好だと、プリンセスにはなれない!?

この1年ぐらいで。 ママ友との会話だとかメディアにおいて「実母の存在が重いことに悩む女性」が世間にはナニゲに多い、という事実が浮き彫りになってきたように感じます。 「重い」とは例えば、女性が子育てをしていく中で、自分が子ども時代に母親につらく…

忙しいときほど、ちょっとでも稽古。

今日は寒い雨の日でしたけど、おっくうな気持ちをゆるやかにのけて、空手の道場へぽつぽつ歩いて行ってきました。 師曰く 「仕事などで忙しいときでも、むしろそういうときは尚更、稽古したほうがいいね。物理的にムリ!っていうときは、そのへんのスペース…

にせLINEスタンプ計画発動。

アザさんはバリバリのガラケーユーザーであり、FACEBOOKはガラケーからは見ないものの、PCからバリバリに使っています。 スマホの友達たちがコメント欄で、LINEの販売所の検閲を通過したであろう無難な可愛いらしいスタンプをバリバリ貼っているのを見ていた…

おとうさんがかみさまに会ってきた話。

(これはだいぶ前のことになります)日曜の、ゆったりとした遅めの朝・・・ 午前さまで帰宅した(らしい)夫が、一緒におふとんにくるまっている息子(当時5歳)へ話しかけていました。「お父さんね、友達と昨晩とおくまで電車でお出かけしてね、 かみさま…

ぶっ言い返せ!!!!!!!!!!!!

息子はもう10歳になりますが、キッタネエ言葉を覚え始めてよく使いがちだったのは、かわいい盛りの小1でした。 それに対して、元凶でもある夫が天才的な「かえし」を発明していたのを思い出したんで、さらします。 息子 「この、バカ!!」 夫 「なんだと…

草食と呼ばれすぎていた頃の反論スージー。

(これは少し前、草食男子という言葉がやたらと流行っていた頃の話です) こんにちは。僕はすじ肉マン。 スージーって呼んでくれてかまわない。 友人の連れてきた若い女の子は言葉が軽い傾向がある。 そういう子からたまに呼び出しがかかって、お互いの暇つ…

4歳児、流行語をソリューションに活用。

幼稚園年少のむすめによると、ケンカをした子たちの間に「ダメよ~、ダメダメっ!」 って割って入る子がいるんだそうです。 ケンカしていた子も、思わず笑っちゃうとか。 我々大人も見習わなければなりませんね。

ウィスパー中のウィスパー。

アザさんは親子で空手をやっており、こどもクラスへ顔を出します。 似ているからという理由で、先生からウィスパー(妖怪ウォッチの)というあだ名をつけられている少年がいるんですけど、 先日は唇の周りをなめすぎて真っ赤になってたのでいつもよりも似て…

ビッツァーを一瞬で漢(おとこ)にする裏技

※10歳男子考案

毛糸でネックストラップ

白い毛糸、ミックス毛糸 二本取りしたものを三つ編みしただけ。 でもなかなかイイ……!!!! あえてネームプレートの手前に出してから結び、端っこをポヨポヨさせてみました。 これ今日から幼稚園のお迎えで使お~っと。

ランというトレーニングについて

こんにちは、僕はすじ肉マン。 スージーって呼んでくれて構わない。 休日だったから、今朝はちょこっとだけ近所を軽くランしてきたよ。 秋は、一番いい季節だね。 澄んだ空気が、青空の高みいっぱいに満ちている感がある。 ランにあたって僕は、ダイエットだ…