万年筆画家です。フランス額装といって、薄手でシャレオツな(自分で言ったら負け)額の研究もしています。
自分の作品をフランス額装仕立てにするのを続けていたら、「自分のこれも同じように仕立ててもらえないか?」というご要望を、仕事として承る機会に恵まれました。
ご依頼主の許可をいただいたので、ユニークで洒落た今回の依頼作品についてご紹介します。
その地では有名な、老舗バーのショップカードだそうです。
名物のマスターは豪快洒脱なかたで、還暦のお祝いにバラのタトゥーを入れたとか、店内入り口はラメの入った赤いびろうどが壁に貼られているとか、自分のような小心者には胸のすくようなかっこいいお話ばかり。
そんなマスターが少し前に亡くなられ、営業が続いていたバーもいよいよ閉店が決まったということで、ご依頼主と相談を重ねながら、マスターやバーの思い出をこういう形に仕立ててみました。
カードの周囲には、上記の壁を彷彿とさせるようにラメ入りの赤いサテン生地を選びました。しっかりとキラキラさせるべく、日本絵具の「青金」を(にじまずいい塩梅にスプラッシュする濃さに水で溶く実験を重ねてから)ピッピッと布地に跳ねさせたところなかなかにROCKなゴージャスさが出て、亡きマスターの雰囲気に近づいたように思います。
ご依頼主のご要望で、カード下にはこのバーの営業年を紙でつけました。
カードの文字や背景生地に馴染むよう、文字はカードのものと似たフォントをワインレッドで印刷し、手持ちのブラウン系万年筆インクでヨゴシを入れてアンティーク感を出しています。
裏は、黒いカードに合わせて黒を選びました。金の縁取りが映えます。
通常のフランス額装だと、縁取りは黒やダークカラーで締めることが多いです。
しかし、亡くなられたかたとお店のメモリーとはいえ、湿っぽいものにするのは今回なんだか違いました。それに、黒系で縁取るとまさに遺影のようなイメージに寄ってしまって、余計に悲しい気持ちになってしまうだろうなと考えられました。
金色で縁取ったことで、亡き人を偲びつつも背筋がシャンと伸びるというか、
「ああ、あんな豪快なかたもいたなあ」
という、力強くて前向きになれるような思い出の品にすることができたように思います。
今回の色指定はだいたいの構想をご依頼主が持っていらして、その素晴らしく洒落た構想に乗っかりつつ、(これまでは紙だけで仕立ててきましたが)布地という新しい素材で研究を重ねて提案に持っていったステップは自分にとって新しい冒険となりました。
テストや失敗もずいぶんあって、でも「折角がんばったから」とかいって要素を入れすぎることなく、比較的シンプルにまとめられて良かったです。
ご依頼主は気づけば長年お付き合いさせていただいているかたで、美意識というか美センスがカミソリみたいに尖っているかたにつき、完成品ご提出の際にはビビらざるを得ませんでした。完成品をお見せして凝視されているときもビビッていましたが、
「あー、うんうん。よくできたんじゃない?」と言っていただいて物凄くホッとしました。ε-(´∀`*) (笑)
※creema で作家登録をはじめました。他の作例も掲載しています。
https://www.creema.jp/c/momokei/item/display