万年筆インク画家です。
連休中のおうちデー、子どもがじっくりと楽しくおうちで取り組めた製作モノ有り。
うまいこと1日つぶせましたのでご紹介します。
久しぶりに無印良品を眺めに行ったんですけど、キッズのコットンスニーカーがだいぶ良かったのです。つまさきが広くて紐はゴム。なにより子どもが「白いほうを買ってこれに絵を描きたい!」と言い出しました。
たまたま昔買っておいた布用の絵の具にて、うまくいきました。ぺんてるの布描き絵の具だと、水でぼかして描くこともできますし、一度乾けばにじむこともありません。
布に描くための画材って今はいろいろあるんですね。「布用」で検索してみると、絵の具だけでなくマーカーやクレヨンまで見つかりました。
このシューズのシリーズにはスリッポンもあります。マーカーで線画とか文字を描いたら、かっこよく仕上がりそう!
サイズが21センチまでしかないのが残念なぐらいです・・・
一応、完成後に撥水スプレー(靴屋さんとかに売ってます)をしっかりかけました。
よく考えると、このキャンバス地がそもそも撥水効果をうたっており(てへぺろ)、小雨に降られたときにちゃんと撥水している様子が見受けられました。
「おかあさんがよくかいているねこがここに入らないと、このくつは、かんせいしないから。」
と言われ、いつもの青線でねこを描いてあげました。
子どもは大好きなモチーフや色が詰まったシューズがとても気に入っていて、お出かけが超楽しそう。子どもの好きなものを描いてあげてプレゼントするのもいいですね。
無印良品は、シューズに限らず無地のアイテムをたくさん売っているので、紙以外の素材に描ける画材も一緒に売り場に置いといてくれたらいいなぁ。
布用に限らず、陶器用とか~。