ママちゃんは最強漬け。

子どもの発達特性や不登校などの課題に寄り添うママの備忘録

スターバックスのプリンのそそりどころを、ちゃんと

朝早くに中学受験当日のシミュレーションに出かけたらお気に入りの手袋を両方落として帰ってきた、二児の母です。

腹いせに、帰路はスターバックスに寄り、ママ友連からすると「オープンしたての時間じゃないと買えない。なにこれウマっ!の連続」だったというカスタードプリンを買ってきました。遅まきながら、以下にそそりどころを解説します。

 

f:id:azarenia:20170119102328j:plain

絶妙な柔らかさ

「飾りつけのない、シンプルなタイプのカスタードプリン」

というと、とろける系やハード系(たまご感高め)バニラ押し出し系などがあり、食感や濃厚さや香りで棲み分けがなされています。特に食感(柔らかさ・硬さ)においては、これだけ好みが分かれているスイーツも無いのでは。

先に結論を言うと、スタバのカスタードプリンはそのすべての食感セグメントを囲い込む絶妙な柔らかさに仕上がっています。

 

f:id:azarenia:20170119102440j:plain

濃厚系で、舌で押しつぶすときにハード系ほど圧力は要らず、形が残らないままきれいにつぶれて消えてゆく。

個人的にはとろける系が苦手でハード系が好きなのですが、こういうハード系寄りの人からしても「許せるし、ちょうどよい」硬さとなめらかさであった。とろける系寄りにも「たまにはこのぐらいも」と言わせる範囲内。

濃厚で香る

ちいさいカップで300えん以上するので、例えばバニラビーンズをめいっぱい詰め込んでプチプチさせつつ甘い香りも打ち出した系かと推測しましたが、そうではなかった。

とにかく、淡いクリームいろ一色の美しい層。洋酒系の甘い香りを感じながら、密度が濃ゆい層をしっかりと味わえる感じです。もしかして、カラメルいらないんじゃないか。

底のほうにカラメルは入ってるんですが、「たっぷり入っててくっきりと分かれている感じ」ではなく、控え目にそっと出てくるところが憎い。カラメルはお約束というか最終ウェポンであって、あくまで「プリン本体を楽しんでください!」という品ですわ。

 

成分表示を見ると、さすがにチェーン店商品なので甘いもん類の添加物がいろいろ盛り込んであるのですが、この「ちょうどよい柔らかさ」「香る濃厚さ」を追及するためにあれこれブッ込んでいることに企業努力を感じます

ハーゲンダッツ的に小さい

濃ゆいものに美味しさを感じるためには、どうしてもサイズの限界というものがある。(たっぷり食べられる人は胃が強健、かつそういう風に自分を慣らした人だと思う)

このプリンは100g、つまりハーゲンダッツアイスぐらいの大きさしかない。スプーンで食べたらあっという間。
もうちょっとだけ食べたい、あと少しで食べ終わっちゃうから余韻まで味わう、そういった「ひとカップの大切さ」や「少ないからこその嬉しさ」をユーザーに喚起させる効果もあると思う。

もうちょっと多かったら「うっプス」となってしまい、満足さというよりは濃厚さから強い倦怠感を得ることになって、リピートはしなくなる。

 

しかしハーゲンダッツアイスは何度でも買ってしまう。何故だろうか。

冷たさで濃厚さからのくどさが和らげられていることもあるだろうし、あいつらしょっちゅう違うメンツ出してくるんスよ。

 

というわけで、スタバのプリンは「シャル・ウィ~・・・?」とかほざきながら、愛でるように食べましょう。

 

今週のお題「朝ごはん」

立ち上がった瞬間にはさみを探していることをド忘れ、しない裏技

立ち上がると目の前の雑多なことに気を取られて思考がぼやける、二児の母です。

 

家事ではけっこう、リビングのテーブルで切り貼り作業をすることがあります。

「はさみを取りに行こう・・・」と椅子から立ち上がって廊下に出ると、

「あれ?何を取りに行こうとしてたんだっけ」

と今から老後がシミュレーションできてしまいひじょうに不安。

 

最近、とりあえずはさみを探す件については完全に忘れないで済む方法をひらめきました。

それは・・・

「はさみを探そう」と思ったらすぐ、片手で「はさみチョキチョキ」のジェスチャーをしたままキープ!!!!!!!!

f:id:azarenia:20170116230914j:plain

家族の前でこの姿を晒すのは屈辱以外の何物でもない。

しかし!!!! 画期的。

二度と、はさみを探していることを忘れなくなりました。

ノーベル賞とか「世界を変えた100人」に選ばれてもおかしくないと思うので、英語でも書いておこう。

If you desire strongly that you don't want to forget looking for scissors, you should make one hand in the shape of a scissors and continue gesture of cutting action.

 

ただし、はさみをどこにしまったかを忘れてるんだけどね。もうだめだ。

ニット収穫祭 - 秋冬の服レンタルサービス

自分の服選びを他人に丸投げして早5か月、2児の母です。

言い直すと、日常服の定額レンタルサービスを利用して5か月目に突入です。

 

秋冬からは、届くアイテムの中にニットが一枚必ず入ってくるようになりました。

返却すればすぐ次のアイテムボックスが届くので、おかげでこの秋以降はいろいろなニットを試す機会がありました。ひじょうに楽しかったです。

 

これまでニットを買うときは基本的に冬を怖がっていて、「絶対に寒さしのげそうなやつ。」と、厚手で目の詰まったシンプルなものだけ選んでいました。

しかしあれこれ着させてもらうと、ニットにも、編地ざっくりまったり系、初秋さっぱり系、クールなアシンメトリートップス系、Aライン大人可愛い系、などなど・・・

厚みや肌触りやデザインによって、随分と着こなしイメージが変わってくるものなんですね。

ニット選び、人に任せて正解!!!!!

 

f:id:azarenia:20161228233615j:plain

靴下や化粧品にも同じことが言えますが、ニットはできれば「1日着てから、買うかどうするか考えたい」。

なぜならニットを着たときの体感温度は、室内や外へ出歩いてるときなど、いろいろな生活シーンを経てみないと、どういう気候のどういうアクションのときにちょうど快適に着られるのかが分からないからです。

試着するときはアパレルショップから出られないけど、買ったソレを着るときは、「1日中アパレルショップにいる」なんてわけがない。

 

例えば自分の手持ちニットは暖かさとしては最強ですが、暖房の効いていて混雑した電車内では汗ばむことがあるはず。もしも自分が電車通勤OLだったら、朝の通勤の時点で汗をかきメイクがドロドロになって「ああ・・・ニット選び失敗した・・・」となることでしょう。

 

そこへ秋冬のコーディネイトならでは、「ニットの上にどんなコートを着るか問題」も絡んでくる。

そして、ニットは気に入って着続けていると、毛糸なので「袖んとこゆるゆるしてくる問題」も生じ、「クリーニング店に出すのかどうか問題」へと発展します。しょっちゅう散財するがクリーニング店へ丸投げするか、上手くいく確証が持てないホームクリーニングを丁寧にやってみるか。

・・・おととしのニットをそうやって大事に使ってきたけど毛玉っぽいなということで「いつ捨てたらええねん問題」もついでに発生。

 

そう、ニットは、それを得た人を保管・保持の問題で何重にもくるみ、えんえん悩ませるおそろしいアイテム。

素材の特性として、へたりや伸びが発生するので、新しいものを着たいという気持ちも喚起するアイテム。

 

だからやっぱり、「ずっと持っている」のをよして、「着たいときに新しいものを借りる」スタイルが非常~~にふさわしいと思えてならないってわけ。 

恥ずかしファーコートをまだ捨てられない理由

11月にして初雪の寒さに震えています、二児の母です。

 というのは、春ごろに冬物の服やコートをまとめてクリーニング&保管サービスに出したのですが、返却日をもうちょっと先に設定してしまったからです。

 

唯一うちのクローゼットに残ったのが、総天然ファーのコートでした。「クリーニングできません」という類の素材だったからです。

初めて観に行ったミュージカルで偶然にも、このコートと毛並みのしつこさがそっくりな全身モフモフの猫キャラが出てきたので、わたしはこれを「キャッツのコート」と呼んでいます。

f:id:azarenia:20161128193307j:plain

キャッツのコートは何年も前に、好きなブランドの2万円福袋を買ったときに入ってきました。

確かにコストパフォーマンス的にはすごい。驚きましたが、と同時に

「なんてことしやがる・・・!」

と思ったのも事実でした。

当時は1人目の子どもがまだよちよちしているうちで、仕事も少なめにさせていただいていた時期。出歩くのは、すぐ近くの職場・公園・スーパー・図書館ぐらい。

総ファーのコートをフサフサいわせて出歩くようなところでは・・・ないですね。

 

でも、すごくあったかくて、真冬には本当に頼りになるんです。キャッツ。

家の中は割と暖かいので(狭いから)、さほど厚着でない服の上にさっと引っ掛けて外へ出れば、雪模様の日でも大丈夫でした。

 

今年度はうれしいことに気さくなママンたちと出会う割合が高く、寒い朝の慌ただしさに負けて、場違いなキャッツのコートを引っ掛けて出かけていっても安心できるようになりました。そのまま、園児の見送りに出ます。

こんなモフモフの、非日常的なコートを着ているママは100パーわたしだけ。

恥ずかしく、総ファーのイメージから「セレブなの?」と言われるという、それはもうおおいなる誤解も100パー招くもんですから

「高いものじゃないの、こういう経緯でうちに来ちゃったから、

意地でも着てるの~!(;´∀`)」

と、毎回説明します。

 

そうやってようやく顔出しの着ぐるみ(わたし)に慣れてきたママたちが

「でも、いいよね~。こういうの。」

と言って、コートの毛並みをナデナデしてくれたとき、

わたしに電撃が走りました。

ナデナデされるって、なんて癒されることなんでしょう・・・!!!!!

 

そして、園児たちのお迎えにまたキャッツのコートを着ていくと、うちの子が

「ただいま~~!!」

と言って、普段とは違い、両手を広げてわたしのおなかに飛び込んでくるのでした。

おかえり~。モッフーン。

とわたしは、モフモフのおなかと袖で抱きしめてあげます。

 

キャッツのコートに気づいたよその子も、両手を広げて飛び込んできます。

おかえり~~。モッフーン。

子どもたちにモテるって、なんてうれしいことでしょう。

はなみずがついたって平気よ。

 

そんなわけで、この愉しみのために、まだまだキャッツのコートはわたしの断捨離リストから除外されているのです。ちっきしょー。

f:id:azarenia:20161128194039j:plain

女性の「頑張ってる自分へのご褒美」、真の意味

電車に乗っていると、女性向け雑誌の中吊りに「頑張ってる自分へのご褒美」といった文言を見かけることがあります。

クリスマスの雰囲気が近づくと、その言葉が今年一年の総括として使われるのか、コフレや期間限定商品の販促として頻繁に目にするように感じます。

 

男性からすれば「女性ばっか色々なご褒美が提示されていて、なんかズルい!」と思うことがあるかもしれません。

 

ただ、・・・あの言葉の本当の意味、ご存じでしょうか。

女性からは伝えにくいこともあるでしょうから、今日ここで書きます。

あれは、

 

「生理でも頑張ってる自分へのご褒美」

 

です。当然、生理前PMS(心身的不調)も含みます。

 

(事情がなければ)毎月のうち一週間ほどは必ず、大出血しつつメンタルや腹痛などの不調に耐えなければならない、いわば持病のようなものを抱えている、女性。

仮に男性が、同じような出血量の「痔」を慢性的に患っていて「必ず毎月このぐらいの日には血が出まくる」と分かっている状況でしたら、どうでしょう?
自分の尻から血が出るという事実だけで多分泣きますし、簡単に「トホホ」とかツイートする。普段の挙動でも「痛い~。」とかすぐ言って、隠さない。
ともすればそれを理由に、出来るくせにちょっとテーブルのドリトスを取ってもらうなどの甘えが生じる。(そういうとこもまぁ、好きだけどね。)
また、男性のほうが仕事などなどをする上で嫉妬や争いが激しく、使える手はなんでも使うという話を聞いておりますので、下手したら
「課長がアレの日に、長丁場の会議をセッティングしたれ」
といったおそろしい活用方法に転じる可能性もあります。
 
しかし女性はそれを当然の体質とみなしてぐっとこらえ、「生理痛だから」という言い訳を殆どせず、むしろ(余程のつらさでない限り)絶対に気づかれないようにしながら、男性と同じ職場・職種で働いています。
家族が居れば、なかなか代役がいない家事・育児といったおうちの仕事を、ほぼ毎日休むことなくこなしているのです。
そればかりか近年では、その両者をこなすワーキングマザーが増えつつあります。
まさに猛者(もさ)。守ってあげたいんだか守ってほしいんだか、もうわからない。
そして、他の女性が生理であれば、無条件でいたわります。
 
そんなわけで、女性に対しては「頑張った自分へのご褒美」というキャッチフレーズが最近、すごくフェアというか真理に思えてならないですし、あれはシーズンレスのものだという結論にも到達しました。
 
すべての女性の皆さん、毎月、ご褒美になんかやりましょう。
すべての痔持ち男性の皆さん

f:id:azarenia:20161119172850j:plain

頼まれ事をすぐやってあげることの、絶大な効果

忙しいときほどささやかな幸せ(さきいか等)を噛みしめたい、2児の母です。

 

仕事先の料理店は自宅からも近く、社長やその奥様を身近な存在として感じながらいろいろお手伝いをしているんですけれども、

「この燻製チップを注文しといて!」

などと言われたときに「あい分かりました!すぐ注文しときます」って言い切ってから有言実行すると、ものすごく喜ばれることに気づきました。

このご時世、ネット注文すると届くのも早い。下手するとその日のうちに届くものですから、尚更「はやっ!」感が上がります。

で、そうやって「すぐやる」ことを積み重ねると、いつの間にか信頼度が随分あがっていることを実感中。

なんか・・・優しうしてもらえてる・・・(#^.^#)

 

生きたり仕事をする中で、人はなんらかの快感がないとやっていけないのかもしれません。課題(上記の場合は、足りない資材)がすぐに解決するって、快感の一種なんですね!

 

ささいな頼まれごとほど、こっちも軽い負荷で「すぐやる」ことができる。

よく考えたら、すぐやれそうだから先に延ばすことと「すぐやる」ことの間に、大した理由も負担差もないわ・・・!( ゚Д゚)

後者を選んどいたほうが断然コスパいいじゃん!(今どきか)

 

そういえばこれも「頼まれごとの解決」と言えるでしょうか、約束の時間にはなにがなんでも遅刻しないということを最優先にして行動すると、(お洗濯が中途半端だろうが、持ち物をいくつか忘れようが!)これもまた大きな信頼感となって帰ってくる類のもののようです。

 

というのも、かつて幼稚園保護者会のとりまとめ役を初めてやった頃に、自分がその反面教師だったから。

代表会議に毎回毎回(出かける直前まで家事をやってたせいで)ちょっと遅れて出ていたら、なんだか皆さんが「もの言いたげな顔」で静かに待っていらした。

今思えば、そして逆の立場を想定すれば、その気持ちはすんなり理解できます。

それぞれに時間を工面して集まっている思いがあるから、意味もなく1分でも無駄に(待ち状態に)されれば、腹が立っても当たり前

ゴメンゴメンちょっぴり遅れちゃった、じゃねぇ~よ!!

遅れた時間の長短じゃないの!「遅れない」という志が見られてんだよ!!

 

あらかじめ相手にそんなストレスがないように計らうのも、優しさだよね。

目の前のことでいっぱいいっぱいだったあの頃は、そんなごく基本的な人付き合いにも気づくことができなかったな・・・。

 

時間を経て2人目の子ども(むすめ)を育てるようになり、大人にやってることは子どもにもやろかな、なんてたまに思い出すので、むすめからの唐突な依頼には、大きめのやりかけごとがない限り応えるようにしています。

 

先日

「おかーさん、おにんぎょうの服やぶれちゃったとこ縫って~」

あぁあ、あぁ、いま家事やろうとしてたけど( ;∀;)

「わかった~。」

とすぐにちくちく縫ってあげたらば

 

「おかあさん、やさしいねー。

なんでもやってくれる。」

 

ってしみじみと言ったんですよ。園児が。

「頼み事をやってもらえること」について感謝している点が嬉しかったし、ちいさい子に「やさしいね」って言われたのモノスゴ嬉しかった

 

でもちょっと焦って

「いや、なんでも ってわけじゃあないけどね。(;^ω^)

でも、できるだけやってあげようと思うよ。」

って返事しときました。

f:id:azarenia:20161116171745j:plain

 

予約要らず、まったりハロウィン♪@横浜イングリッシュガーデン

寄せては返す波のごとくPTA業務が終わらない、しかし子どもの気持ちにも向かい合わんとなあ、2児の母です。

 

むすめはうんと小さいうちからハロウィンの仮装イベントを気に入ってしまったので、今年も何かしらのハロウィンイベントに参加させてあげないと。

横浜駅界隈を出歩くことがよくあるので、ハロウィンイベントを10/28(金)になってからいろいろ調べてみたら、

「イベントは明日以降の週末にやるけど、予約受付はとっくに終了」

「ちょっと遠いけど、すごいよ」

というイベントばかりでした・・・( ;∀;)

 

しかし、キッズウォークやスタンプラリーみたいにがんばって予約したり練り歩いたりしなくても、ハロウィン気分をマイペースでおだやかに満喫できるスポットが見つかりました。

www.y-eg.jp

 

入場料はありますが、園全体のハロウィン装飾(フォトスポットと、ハロウィンカラーの植栽!)に、どえらい力が入っています。そして何より、美しい。

f:id:azarenia:20161029224550j:plain

f:id:azarenia:20161029230620j:plain

 

誰得!???って思っちゃうほど、ちゃんとガイコツとか居てます。

 

\ヒャッハー!!!!/

f:id:azarenia:20161029225428j:plain

 

お墓演出まで・・・

倒れた墓石の上に大きな蜘蛛がいるとか、きちんと凝ってるよねえ。(安心してください、周囲はバラの花盛りです)

f:id:azarenia:20161029225636j:plain

バラが咲く時期には特に、ロリータ系ファッションや撮影モデル系&スタッフのかたが来園されているのをお見かけしていますが、特にハロウィンシーズンには仮装入場が歓迎されています。

今日はうちの小さい魔女のほかに、妖精のかっこうをしてきたお子さんを連れているかたも見かけられました(#^^#)

しかも、大人向けには入園門のところでちょっとした仮装グッズを貸し出しており、仮装してくるのが恥ずかしい付き添いの大人も大丈夫。

それっぽい恰好で記念撮影ができます。

 

何より驚くべきことに、

このガーデン、バラの1番花が咲く5月頃には早朝からツアーバスが押し寄せて滅茶苦茶混むんですが、この時期は2番花が咲いているというのに休日もけっこう空いている・・・!!!!!

カメラを持ってきている来園者が殆どなのですが、他のどなたかの撮影の邪魔にもさほどならず、マイペースで園内を巡ることができました。

 

ガーデン・ハロウィンのいいところは、ハロウィンらしさを満喫しつつ、やはり秋の花々を愛でたり写真を撮ったりという楽しみを散策の中で持てることです。

アンティークな色合いのバラも多いので、秋の雰囲気が盛り上がります。

すすきや変わり種のコスモスなど、秋らしい草花とのコントラストも憎い演出です。

f:id:azarenia:20161029224852j:plain

f:id:azarenia:20161029225921j:plain

 

うちの小さい魔女も喜んで、あちこちで立ち止まってはおふるのデジカメで花の写真を撮っておりました。(それを撮り続けるわたし)

f:id:azarenia:20161029225048j:plain

そういえば入場時、子ども連れ限定なのかわからないのですが、小さなお菓子をいただきました。

さらにこのガーデン、モデルハウス街の一角にありますので、

そこを仮装した子どもと一緒に行き帰り通っていると、モデルハウスの店頭に立つ社員さんたちはそこんとこ良く分かってくださっていて、本来おそらく来館者プレゼントであるお菓子をおすそ分けしてくださったりするんです・・・!(空いてるからね)

「よその人からトリックオアトリートしてもらう」ハロウィンのタスクも、これで無事完遂!(あくまでご好意ですからね)

 

今年、デパートや駅前といった繁華街でのハロウィンイベントには参加できなかったけど、子どもは充分に満足してくれたみたい。よかった。

 

なお、当ガーデンでは今年は10/31いっぱいまでハロウィン装飾をやっているそうです。

仮装の用意までは頑張った、他にはもうなんにも手続きしたくない!というぐでぐでハロウィンピーポーは、、嫁を質に入れてでも行かなアカンで(©キン肉マン)。

 

お題「ハロウィン」