ママちゃんは最強漬け。

子どもの発達特性や不登校などの課題に寄り添うママの備忘録

グルテンフリー家にポンデケージョが降臨した

二児の母です。子どもの主治医(心療内科)のすすめでグルテンフリーを続けて、そろそろ2年目です。

 

・・・朝からごはん炊くのもう飽きた!!!!
朝からパンとか粉もんとか食べたい!!( ;∀;)

 

米粉パンを買うとか焼くとか豆パスタを買うとか、いろいろやってきたんですが、画期的にモーニングって感じでおいしいパンを朝から焼けることがわかりました。

それは、タピオカ粉を使ったポンデケージョです。

 

ドリンクの底に沈んでいるあのタピオカってのは、もともとはキャッサバというおいもの仲間が粉になっています。小麦粉ではない!!これだ!!

ポンデケージョってのはパン屋さんでたまに見かける、チーズ味のちいさいボールみたいなパンで、外は固め・中はモチモチしています。

レシピはたくさん見つかるんですが、だいたい同じ感じです。
今回は、監修や動画がちゃんとしてるDELISH KITCHEN のを貼っておきます。

delishkitchen.tv


タピオカ粉 200g で、大人ぐらいの大きさの 4人 で「なんとなく少ないかな・・・でも朝はそんなに食べないからこんなもんでいいか・・・」と感じる量ができます。
100g だと、大人2人ではちょっと足りない感じかもしれない。

 

オーブンを温めている間に材料をまぜて丸めて、20分ほど焼く。

という感じなので、お休みの日の朝とか、ゆっくり支度できる時にもいいです。

 

 

慣れてきたのでオイル漬けのドライトマト(やわらかくなってるやつ)を刻んでまぜて焼いてみたら、かなり良かった〜!!

 

 

f:id:azarenia:20230804222000j:image

油と粉チーズの量が半端ないからほどほどにするけど、焼きたてを食べられる朝はとってもうれしかったです。

奇跡の塩は、ふるさと納税で届けてもらおう!

二児の母です。

長らく更新していないのに、記事を参考にしてくださるかたが毎日のようにいて、感謝申し上げます。

 

さて、うちでは子どものメンタルケアのために、精神科医の指導のもと栄養療法(オーソモレキュラー)をやっています。

グルテンフリーや医療サプリメントを飲むだけでなく、普段の食事の中でタンパク質やミネラルをたくさん摂取することを心がけています。

 

(うちの子は、気持ちが不安定になりやすかったりうろうろ歩き回ったり落ち着きがなかったんですが、

栄養療法に取り組んで2年目の現在、日中は問題なく勉強に集中できていて、勉強につまづいたときにパニックになりすぎなかったり、今のところ落ち着いておだやかに過ごせている感じです)

 

ふだんの食事・料理については、まず塩を変えました。

沖縄産の「ぬちまーす」を選んで使っています。

なぜぬちまーすなのかというと、栄養療法の書籍で有名な藤川徳美先生がおすすめしていて、岩塩・天日塩といった自然っぽいほかの塩と比べてミネラルの種類や量がハンパなく多いからです。
あと、ふだん使うものから栄養が摂取できると、家事する側としてはすごくラクです。


参考:

ぬちまーす公式サイト

 

ちなみに2023年上旬から半年ほど、「ぬちまーす」は自分の地域の店頭(高いスーパーや自然食品のお店にありました)でぜんぜん見かけなくなってしまいました。

(公式サイトでは、2023年分は完売からの販売再開予告が出ています)

 

でもうちには「ぬちまーす」があります・・・

なぜなら、去年に沖縄県うるま市ふるさと納税で、「ぬちまーす」をまとめて手に入れていたからです。

 

ぬちまーす」をはじめ、体にいい塩って高い!!買いづらい!

でもふるさと納税の制度を使えば、こういう入手しづらいアイテムが家に届く!!

まとめて手に入れるほど、ふるさと納税のデフォ「実質2000円の自腹」が気になりづらくなります。


【ふるさと納税】沖縄の海塩「ぬちまーす」トリプルセット(7月下旬発送)

 

このブログでたびたび強調していることですが、「買いに行く・探しに行く」もコストなんです。

自分の大切な時間はもっと楽しいことに使いましょう!

 

うちは、栄養療法は、暮らしの中で長くお付き合いしていくことだと考えているので、収入をもとにふるさと納税の上限額を調べて、こういう必要なものはまとめて手に入れてます。

塩はずっと常温でおいといても腐らないし、沖縄のきれいな自然がある市をを応援するのも悪くないんじゃんと思ってます。

 

ちなみに藤川先生によると、「ぬちまーす」のほかに「雪塩」もよいとのことです。

たしかに、「ぬちまーす」よりはほんの少し劣るけど、マグネシウム量多いです。

参考: 雪塩公式サイト


この2つの塩の製法をみるに、海の塩の水分を一瞬で蒸発させてサラッサラにしたやつだと、いろんなミネラルが残るって感じですね。

他にも同じような製法でミネラル含有量が多い塩があったら、ぜひ教えてください。高すぎるやつはイヤです。

ママが栄養療法してみたら生理痛がなくなった

子どもにメンタルの病気があるよ、二児の母です。

子どもに、主治医の指導のもと栄養療法(オーソモレキュラー)を実践して1年半が経とうとしています。

うちの子は、生来のアスペルガー症候群発達障害のひとつ。うちの子は対人関係でストレスを感じやすい)がもとで高校生活の途中で統合失調症になり、自宅療養をしていました。

そこから栄養療法をはじめたところ、学年があがったタイミングで自ら学校へ復帰し、対人関係のストレスをけっこうスルーできるようになったりしていて、無事に高校生活をまっとうできそうなところまで回復しています。

 

今回は、子どものための取り組みである栄養療法を自分(ママ)にもやってみたら、よい効果がいろいろあった話を書きます。


なお、以下は自分の事情に沿って ママ=家庭を主にみている保護者 という書き方をしていますが、それぞれのおうちのご事情に沿って考えてもらえれば幸いです。

子育て中はママの体調を再優先すべきと思う理由

経緯を下に書く前に、今回の件を通してすごく大事なことがわかった!と思ったので、先に書いておくことにします。

子育て中のママは、自分の体調を第一に考えて、自分をいたわりながら活動していくのが正攻法だなぁと思っています。

なぜなら、家族全体の健康を守るために食事を用意したり環境を整えているのは、ママだから。

ママの自分が調子悪くなったことで、まず食事内容が崩れて子どもの体調にも影響してくるな~、と危機感を覚えました。

今は「自分がしあわせで健康でいられるにはどうしたらいい?」をよく考えて、出てきたことには手や時間をかけています。

 

ママの調子がおかしくなっていった経緯

さて。子どもの体調がよかろうが悪かろうが、わたし自身(ママ)の忙しさはあまり変わらなかったように思います。

 

コロナ以降は子どもたちが登校できず家にいることが多かったので、基本的に3食自炊の用意をしつつ家事をし、会社員として出勤し、副業までやってきました。

まあ丈夫で活動的なほうだ、と自分のことを評価してました。

 

それでも以前から生理前にはPMSがあり、そのタイミングでは体調は悪くないけどなぞの絶望感がやってきて、気持ちがひどく落ち込みました。生理痛は、最初の数日はちょっとある感じでした。

 

そして2か月前。

たまたま生理前に、夫と議論した日がありました。

 

わたしは、議論というものはお互いが知っていることのシェアであって感情を入れ込むものではない、という信条をもってきたつもりなのですが・・・

そのときは、細かいことをあれこれ聞いてくる夫にものすごく怒りを感じてしまって、彼をきつくにらみながら意見を話し続ける自分がいました。

彼はそのときの話題について何も知らないので教えてほしいからそう話していただけなのに(と後からよく分かりました)、わたしにとってはかなりつらくストレスフルな時間でした。

 

その直後にきた生理では、最初の2日間の出血がひどく、お風呂からあがるときにも出血が止まらない状況を始めて経験しました。

なんだか今までの調子じゃないな、と思い始めました。

その頃は1日を通してやる気が出なくなっていて、朝に家族分の食事は作るのに自分のぶんは面倒だから作らない、自分の朝食はプロテインドリンクだけでいいや・・・という事態に陥っていました。

そのうちプロテインドリンクでおなかをこわすようになり、ますますやる気が起きず、これまで出なかった頭痛まで出るようになってきたので、日中に横になったりしていました。

 

ママにも栄養療法が必要!と踏み切ったきっかけ

子どもがお世話になっている心療内科については、抗精神薬を少なく使いながら栄養療法(オーソモレキュラー)で不調を改善するという指針が気に入っています。

ここでは普通よりも細かい血液検査をすることで、足りていない栄養素を発見し、医療用サプリメントでそれを補う方法を重視しています。

 

この医院では「子どもを診るときはその母親も診る」という方針もあります。

子どもの食事を用意しているのは(基本的に)母親で、子どもに栄養的な問題があるならば母親も同じ問題を抱えているケースがあるからだそうです。

 

わたしはそこで、ハッと、夫との議論で自分の感情がコントロールできなくなっていたことを思い出しました。

先生に自分の体調不良について打ち明けたところ、すすめられて、初めての細かい血液検査をやってもらったら・・・

 

血液中、特に鉄分の量がすごく少ないという事実が判明しました。

 

元気だった頃は、献血にも行っていたんです、

そういえば、最近になって献血ルームで事前検査をしたら「あなたの血液は鉄分があと少しだけ基準よりも足りないから、成分献血という形でお願いできますか?」とお話しされたことを思い出しました。当時から足りなかったのね。。

 

生理で「出したくない血液を出さざるをえない」のが女性というものであるし、今回のおかしな生理で、血液といっしょに鉄分もどんどん外に出ていったんだろうなあ。。

 

栄養療法でママの体調がこう改善した

詳しい血液検査の結果に基づき、主治医から出された鉄などの医療用サプリメントを毎日飲むようになり、2か月が経ちました。

食事も、プロテインドリンクに頼るのはやめて、家族よりあとからでもいいから、ゆっくりと自分のぶんを味わって食べるようにしています。

 

気が付くと、以前に悩んでいたこういうことがなくなっています。

  • 生理痛
  • 生理前の、PMS的な気持ちの落ち込み
  • 頭痛
  • 日中に横になりたいぐらいの疲労

特に、生理痛が一切なくなっていることには驚きました。

出血量がすごく減ったわけではないのですが、生理のある一か月を通して無事に活動できるようになってきています。

 

体や心が折れないための心がけ

ストレスで体調がおかしくなっていった経験から、自分の時間の使い方や気持ち的に「余白」を日ごろから確保しておくのが大切なんじゃないかな?と感じました。

なので、普段の心がけもこんなふうに変わってきました。

 

「日ごろから、ちょっと休めるように、手を抜けることは積極的に抜く」

栄養療法ではタンパク質を食事から摂取することも大切なのですが、一品料理やかんたんな料理方法、完成されているおかずも活用することで、キッチンでの作業時間が少なくて済むようにして乗り切っています。ずっと働く、ということをやらない。

 

「本当に好きで元気がでる食べ物を、確保しておく」

コンビニを見るだけでもおいしそうなものが溢れる昨今ですが、

本当に食べたい味は何?

ということを自分に問うてベストワンを買うと、幸福度があがりますね。。

手軽だからってそんなにあれこれ買う必要もないことも、分かります。

 

また、昔からとても大好きで癒される食べものを思い出しておくのもいい感じです。

わたしの場合は、大型のスーパーをずーっと見て考えていたら、瓶詰めサワーチェリーとカッテージチーズを乗せたクラッカーが大好きだったことを思い出しました。

それが確保できていると、小腹がへったときにてきとうな安い菓子を手に取るのではなくて「あー!これだよ!」と幸福感があがった状態をキープできるなあと感じています。

(チーズはタンパク質を補ってくれて腹持ちもいいからね。。)

 

あと、子どもに夜の間食であげていた「自分がにぎったおにぎり(みそぬり)」を自分で食べてみたら、口の中でほぐれていく感じも含めて、めちゃくちゃおいしいなと思いました。

このおいしさを子どもも味わっていたんだな、としあわせな気持ちにもなりました。

 

糖質カットもがんばってきたけど、幸せをカットしすぎていないか?

安いおかしよりこういうのを食べるなら随分ましでしょう?

とかいって、自分を甘やかしてはちょっと体重がふえたりしています。

それでも着られる服は世の中にいっぱいあるから、大丈夫そうです。

 

参考書籍

↑ おうちでできる栄養療法の基本について、マンガでわかりやすく書かれています。

 

↑ 栄養療法について、特に栄養の説明がしっかりなされている本。ただしここで推奨されているキレート鉄のサプリメントは、わたしはおすすめしたくないです。(あとで理由を記事にする予定です)

 

ゼンブヌードルでグルテンフリー家庭に塩焼きそばが降臨した

子どものメンタル改善のためにグルテンフリーを頑張って一年ほど経過したよ、二児の母です。
毎食ほぼお米やおもちで乗り切ってきたけど、地味にパパがもう、主食のレパートリーが減ったことにがまんできなくなっていたようです。

 

ある日、パパがネットでポチった「ゼンブヌードル」がうちに届きました。

黄えんどう豆100%って書いてあります。

 

小さいレシピパンフレットを見るに、なんと・・・

この麺一種類だけで、焼きそば・ラーメン・パスタ風・冷やし中華風のレパートリーが実現できるようです!

 

パンフレットを参考に、塩やきそば風を作ってみました。

f:id:azarenia:20220725202202j:image

なんの問題もなく、おいしかったです・・・!!

 

味付けは塩とこしょう、仕上げに青のりを振っています。

物足りない人は。桃屋の生七味とかサンジャンジャン(業務スーパーで売っていたショウガとラー油の酸っぱい漬け)をかけてさらにおいしくしました。

 

ゆで汁がけっこう豆の香りだったので、「麺が豆の風味しつこかったらどうしよう」と不安になったんですけど、

ゆでた後に水でしっかり洗ってぬめりをとり、ごま油をかけて10分置くことで、豆っぽさを全滅させたな感じかな~と思いました。

ほぼ、普通のパスタのような風味でした。

(ちなみに、ゆで汁は豆の風味が効いたおいしいスープになるらしいです!)

 

ああ、次は(レシピに載っていた)ラーメンを早く作りたーい!

グルテンフリー・オーソモレキュラーのお弁当づくりを始めたよ

メンタルやられてた子どもが学校に復帰したよ、お弁当作らなきゃ!!!

二児の母です。

 

うちの子は自閉症スペクトラム(発達障害)で、その二次障害としてうつ状態から統合失調症になり、入院までしました。

 

それから1年間、学校とはオンラインで連携をとりつつ、自宅療養。

精神科通院とオーソモレキュラー(栄養療法)、追加指導でグルテンフリーをやってきて・・・、

 

「新年度になったから」と子ども自ら、普通に学校へ復帰しはじめました。


「いきなり? 本当に大丈夫??」

と心配になりながらも、通学にともなうお弁当作りが始まりました。

 

以下に、グルテンフリーとオーソモレキュラーを取り入れたお弁当作りについて書いておきます。

【もくじ】

グルテンフリーとかオーソモレキュラーとは

グルテンフリーは、小麦粉を食べないこと。

オーソモレキュラー(栄養療法)とは、ざっくり言うと、

薬ではなかなか治らない様々な不調(イライラ、アレルギー、うつ、自律神経失調症などの問題)を改善していく療法の1つです。

食事内容を工夫したり医療用サプリメントを使います。

 

食事内容は、

タンパク質やミネラルといった栄養をたくさん摂り、糖質を控えていく

ことを配慮します。

※オーソモレキュラーについて詳しく知りたい場合は、

こちらの本とか、「子どもを食で整える」カテゴリを読んでみてください。

 

 

グルテンフリーとオーソモレキュラーを取り入れたお弁当の構成

何か月かやってみて、お弁当には下の5つを入れてやりくりしています。

  • 大きすぎないおにぎり1つ
    うちの子は塩むすびが好きなので、具なしでぬちまーすやごまをふったおにぎりに海苔を巻いています。

  • 肉か魚のおかず
    肉野菜炒め、肉巻きの何か、揚げ物(衣は米粉やコーン粉など)、煮物。
    かまぼこ・ちくわ系。
    宅配の冷凍魚のフライも、小麦粉が衣に入っているものもあるけど、ラクだし余計な原材料が入っていないので、たま~に使います。

  • 卵のおかず
    卵となにかの炒めもの、具を入れた卵焼き、小さなスパニッシュオムレツ、うずら卵を使った煮物。

  • 下に葉野菜(レタスとか刻みキャベツ)をしく
    栄養的な期待はしていないが、食感がよくてさっぱりするので。

  • 少しだけフルーツかミニトマト
    栄養的に必須ではないが、おたのしみとして。入れない日もある。

 

栄養的なこと(タンパク質補給)だけじゃなく、他のものが入ることでおいしくなるバランスをちょっと考慮してやっています。

 

統合失調症を引き起こす前は、おにぎりじゃなくてサンドイッチを作ったり、チャーハンを全体に敷き詰めたお弁当を作ったりもしていました。

もうそういう日替わり感は楽しめないのか・・・とか残念に思ったこともありますが、

おかずやおたのしみコーナーに「昨日とは違う」感じをもたせるようにしています。

 

お弁当作りの工夫

おかずを、野菜に頼りすぎずに多くしないといけないけど、おかず一品でお弁当箱を全埋めするのはちょっとかわいそうかも・・・

と思ったから、おかずを2品入れるようになりまして。

 

朝に、朝食の支度をしながら全おかずを作り、しっかりさます時間もとるのはなかなかハードです。

それをやる日も多いんですけど、

「前日のうちにできる作業は、ちょっとでもいいからやっておく」

を心掛けておくといい感じです。

 

「夕食のカレーの具を少しとりわけておいて、明日の朝に卵とじにしよう」

「使う予定の野菜だけ切っておこう」

といった小さなステップでも、朝の自分を助けてくれます。

 

たまご系のおかずは、前日に作りあげるのが簡単で、冷めてからもおいしいなと思っています。
わたしは、熱くした鉄鍋に材料(卵、ベーコン、野菜など)を入れてほったらかしたら出来上がるスパニッシュオムレツが気に入ってます。

 

お弁当の例

作ってきたお弁当をいくつか紹介します。
(ちなみに、お昼に飲む用の医療用サプリメントも小さなパウチ袋に入れて持たせています)

 

f:id:azarenia:20220601150631j:image

↑豚の薄切り肉にかぼちゃを巻いて焼いたもの、スパニッシュオムレツ(昨日のキーマカレーの具入り)、ブロッコリーミニトマトですきま埋め。

 

f:id:azarenia:20220601150714j:image

↑鳥のしょうゆ味からあげ(衣は米粉)、黒ごま入り卵焼き、野菜のきんぴら。

 

f:id:azarenia:20220609075055j:image

↑牛肉の玉ねぎタレ焼き(宅配の「焼くだけ」商品)、レタス敷き、ポテトサラダ(宅配のポテトサラダベースに、炒めベーコン・さつまいも・パプリカを足した)、デラウェア

 

f:id:azarenia:20220609080542j:image

↑鳥もも・うずら卵・大根の煮物、レタス敷き、かにかまぼこときゅうり(時間がなくなりそのまま突っ込んだ)、いちご

 

f:id:azarenia:20220609074308j:image

↑肉屋のコロッケ(忙しかったから作るの諦めて頼った)、薄切り牛肉の冷しゃぶ・自家製ごましょうゆタレ合え、刻みキャベツ敷き、ミニトマト、ジューシーフルーツ(宅配の)

 

忙しい中で「ぜんぶ手作り」「全日グルテンフリー」とか、完璧をめざすのはやっぱ無理でした。

 

宅配の便利な品や、完成しているお惣菜の力を時々は借りつつ、

やり始めてみたらまぁまぁどうにかやれているかな〜、

という感じです。


子どもの学校復帰から数か月経ちましたが、学校では久しぶりにがんばらないといけないことも多い様子で、子どもにはストレスが多少はあるようです。

それでも気持ちはけっこう安定しているように見え、パニック号泣や落ち着きない徘徊は収まり、無事に生活できています。

 

それが指標になって、

「あ、こんな感じのお弁当だけど、どうにかなっていそう」

と、自分も少し肩の力を抜いて続けていけてます。

【おまけ】
うちで、フタしてほっとけばできるスパニッシュオムレツや、病気の子の1人前おじやを作るときに20年近く重宝してきた鉄のおなべです。↓↓↓

ストウブ 鍋 STAUB ピコココットラウンド 12cm グラファイトグレー ホーロー ミニ 調理器具 COCOTTE ROUND ギフト・のし可

少しだけ土ほしいときに超便利「ふくらむ培養土」

食べられるものだけベランダガーデニング、にせ癒し系、二児の母です。

 

おかずに生パセリ刻んだやつをちょっと乗せると家族が喜ぶので、パセリ苗が売っていたら、買ってきてベランダで育てるようにしています。

f:id:azarenia:20220601161459j:image

こういう小さいのをちょっと育てたいとき、何が困るかって、

土を買ってくるのがめんどいです。
というか、土というやっかいなものをあまり買いたくない。

 

少ししか使わないのに、袋は多きめでとても余るし、

余った土を処分するにも、ゴミとしてかさばったり、しめったままゴミ捨ての日まで保管するのが不潔だなあと思ったり。

自分の近所に土を売っているお店がなく、わざわざ探しに行ったり、遠い園芸店などへ行くのもイヤです。

最近、100均に小さい土の袋 売ってますね。
100均へ、土のためだけに行くのイヤです。
重たいから持って帰るのイヤです。

 

乾かして軽くして固めてあって、水をかけた分だけ戻して使える土がある!
ネットで買って届けてもらえる!


というので、試しに使ってみました。これね。


【2袋セット】送料無料!燃えるゴミで捨てられる!水はけ最高!培養土 1袋20リットル分 私フルヤが信頼するJiffy社の逸品です!ふくらむ培養土

かなりよかったので、以下にシェアします!!

使いかた

今回はパセリのポット苗を、ひとまわりだけ大きい植木鉢に植え替えたい。

土はちょっとだけでいい。そんなシチュエーションです。

  1. ブロックを半分に破壊する。

    ブロック1つで5Kgの土ができるということで、少しずつ試した結果、
    今回はブロック 0.5 個でちょうどよかったです。

    ブロック1つはこのぐらいの大きさ。

    f:id:azarenia:20220601161725j:image

    これを、小さいのこぎりで少しずつ切ってみました。
    カドから少しずつ折ることもできます。
    いきなりボコッ!と割れる瞬間がくるので、周りに土が飛び散ってもいい環境でやってみましょう。

  2. 切ったブロックを容器に入れて、水をたっぷりかける。

    100均で買ったプラスチック製のバットが便利でした!
    (園芸専用に1つ用意しました)f:id:azarenia:20220601161649j:image
  3. 2時間ぐらいほっといて、土がふえたのを見て喜ぶ。

  4. 土をもんで、水気のムラがないようにする。

    ブロックの内側にも水が浸透して同じ色になっているか、確認しましょう。
    全工程を子どもにやらせるのも手です。

  5. 植木鉢に苗を置いて、できた土を周りに埋める。

    鉢の底には、水やりのとき土が出ないために、ネットや鉢底用の石を入れてあります。
    完成〜✨

    f:id:azarenia:20220601161924j:image

 

土の戻し方の説明や土がふえたところの写真は、販売先のサイトにちゃんとあります

 

この土のいいところ

  • 足りない!と思ったら、ちょこちょこ足せる

    作業中や、水やりを続けていった中で「土がもうちょっとほしいなあ」と思う時って出てきますよね。
    バット1つという省スペースで、少しずつ土を水戻しして増やしていけます。

  • 触っていて、きたない感じがしない

    レンガとか、素材を扱っているような気分なんですよね。水を吸ったあとの土も、余計なものが入っていない、繊維質でふかふかな土です。
    臭くもありません。

  • じつは園芸用土としてレベルが高い

    園芸専門店が選びに選んで販売している土とのことで、初期肥料が入っていて、水はけがよく、水をキープする力もあるとのことです。

  • 燃えるゴミに出していい

    ググったところ、ふつうの土や砂は「自然物」として、ゴミ出しを禁止している自治体が多い模様。
    昨今では「ゴミに出していい」とメーカーがちゃんと説明している土がけっこうあるようで、これもその1つです。

  • 残った分を、気分的にも保管しやすい
    袋をしっかり閉じておけば、場所をとらず重くなく、室内でも清潔に保管できます。
    わたしは、一回り大きいビニール袋に入れて養生テープでしっかり封をし、タンスのすきまに入れました。


あぁ~、やっかいな作業にならなくて助かった。
うちのパセリがよく育ってくれますように。

お題「これ買いました」

女子小学生の小鼻黒ずみケアを始めてみた

f:id:azarenia:20220509203346j:image

最近の女子小学生はお肌の悩みが昔の同年代より早いなぁと思う、二児の母です。

 

うちの女の子は小学校高学年。
料理には油がつきもの。気が付くと、おやつには何らかのあぶらが入っているもの。

とはいえ食事内容にはまぁまぁ気を使っていて、油づけにしているわけでもないのに、うちの女の子には鼻の毛穴黒ずみやおでこのニキビがはじまりました。

同級生の子たちもけっこうそんな感じです。

 

本人が気にし始めたのをきっかけに、うちでは、試しに小鼻ケアで口コミが良かったクレンジングのサンプルをいくつかもらって試しました。

鼻まわりをクルクルマッサージしてからお風呂に入ってもらったので、以下、備忘録。

 

シュウウエムラ クレンジングオイル

鼻毛穴の黒ずみケアではけっこう有名なものだそうです。

オレンジ色の高級なオイルが口コミはよく、メルカリでサンプルを取り寄せて使ってみてもらったところ、洗いあがりがしっとりしていて良かったです。

本体は高いのでサンプルでしか試さなかったけど、肌にはよさそうでした。

(ママ用に買って、お子さんにも使わせてあげてもよくってよ)



シュウウエムラの美容部員さんに相談してみたところ、「毛穴ケアだったらこちらのピンクのクレンジングオイルのほうがおすすめです」とのことでした。

 

ルナソル ジェルクレンジング

こちらも口コミがよかった一品。

使い始めて数日で、鼻の色合いが明るく見えてきました。うちの子の鼻毛穴の黒ずみには効果があったみたいです。

今はこの本体を買って使っています。

皮脂分泌が盛んぽいことと、子どもなのでマッサージがちょっと足りない感じもするので、気長にケアしていったらいいよと話しています。

 

また、うちでは「片面パイル、片面てぬぐい」みたいなタオルを使っているので、

「お風呂あがりに てぬぐい面を鼻に乗せて、上からちょっと指で鼻をつまんで、毛穴詰まりを出すといいよ」と話しています。

お風呂で毛穴汚れがふやけたときに、肌を傷つけないように絞り出せれば、汚れがとれやすいかなと思ってのことです。