ママちゃんは最強漬け。

マニアックに調べ上げるアーティストママの備忘録

ママンの甕はヒビ入り

元気なようでいて華麗に加齢、二児の母です。

 

先日いつもの空手道場にて、(昇級審査が無事に終わり、審査項目を復習する日々も終わったので)久しぶりにミットを殴る稽古をしたのだけど、「ミットを打った衝撃が、後頭部にズーンと来る」という珍しい体験をしました。

打つ瞬間に毎度ズーンなので、殴ってるようで殴られた感。1分を2ラウンド程度だったのに、しんどかった~。

 

ふだんは頭痛持ちではないのに一体どうしてだろう、と当日の行動を振り返るに、

そういえば朝9時から13時ぐらいまで、市PTA常置委員の全体会に出席していたのだった。

前期の副委員長として、副委員長の仕事について壇上にて説明をし、委員さんたちが立候補してくれるまであれこれメリットもしゃべり、快く引き受けてくださった方々とともに引き継ぎ資料の解説をし相談を受け、という要するにおしゃべりまくりの数時間・・・一滴も、水分を摂っていなかったことに気が付いた。

 

その後ランチに行って普通にお味噌汁やお水も飲んだし、帰宅してからも「なんだか喉が渇いたなぁ」とお茶やら飲んでいましたが、午前の水分不足を補うには至らなかったということだったのかなぁ、と今になって思う。

どうも身体というものは、けっこう調整効くイメージでここまで生きてきてしまったけれど、あとから帳尻を合わせるというようには出来ていないのかもしれない。

あるいは、(運動はしているものの)40代の身体なので、そろそろ帳尻を合わせるということが出来なくなりつつあるのかもしれない。

 

例えるなら、わたしたちの中には、身体に必要な水を貯めておく甕があって、そこへは毎日こつこつと、飲み物を媒体に水を貯め続けなければいけない。

午前にちょっとしか貯めておけなかったとしても、甕の大きさは変わらないから、あとから多めに足しておこうと思っても無理なのだろう。

 

そして「歳をとったのかな」という疲れが出やすくなったひとつの理由として、甕のほうにも劣化が起きていることがあるのかもしれない。つまり、水を、貯めておけない。

もうすぐ仕事も忙しくなり汗もかく夏だし、前倒しで、ちょっとずつでも水分ミネラルを足しておくように、じゅうじゅう気を付けようかなぁと。

(全体会に出席していた他の方々も、水分を摂っていなかったような・・・大丈夫だったろうか?)

 

でもまぁ普通の40代はミットを殴るなんてしないわけで、それでようやく頭痛という異変を得るって、やはり元気だということなのかしら。異変に気付けたのだから良しとするけど。

 

そういえば新しい、海水由来のアクエリアスが売られていた。成分表を見たらよさげだったので、この夏はちょいちょい飲んでおこうかしら。

https://www.instagram.com/p/BV3NBa7FlwN/

"sigh..." Taking age, there may be cracks in the water bottle in our body. Let's take the water early.#cartoon #drawing

かわいい絵が描けたなと思ってよくよく考えてみたら、アクエリアス水瓶座)がアクエリアス持ってら。うわっ、くだらね~~。(*´Д`)

 

それはさておき、老いも若きも春夏秋冬、前倒しの水分補給にてお過ごしください。