先日自分に「どんなフォントが好きなのか」緊急アンケートを行った結果をもとに、
アクアビーズアートでレトロな - 80年代ぐらいのいなたさがあるような - 英字のブローチを試作しています。
「A」はすごく形がキマッて気に入っていますが、
ビーズのくっつけ角度が異なる「E」は半乾きの状態から再調整していかないとダメとか、
曲線と直線をつなげる文字「C」なんかは折角くっついてもスキマが開きぎみで見栄えがよろしくなくてボツかな~とか、地味に修行です。
そもそも、専用のシート(ビーズを斜めにずらしながらくっつける)ではカッチリした長四角が作れない。
ただコレ、全英字がきれいに作れるなら、お店のディスプレイなんかに使ってみたらキッチュでよろしそうです。(※アクアビーズアートは濡れると溶けてベトベトするので、本気で使うのなら最後にレジンなどでしっかり固める必要があります)
・・・自分はなんかこう、「この大き目の、キラキラしないツブじゃないとダメ」みたいなところがあるよ(*´ω`)
こうやって、自分の好きなもの(色、形)を追求することが
生きているうちで大事だしこころの救いになると思って、やっています。