ママちゃんは最強漬け。

マニアックに調べ上げるアーティストママの備忘録

びんぼっちゃママン

ママンの痛チュニック、むすめのドレスに早変わりの術

まだ若ママンに見える頃、レースを多用したガーリーなアパレルショップに、 ベビーカーを押しながらふらふらと足を運んでいた時代がありました。二児の母です。 そのショップで買った、黒のレースたっぷりチュニック。ゆるパンに合わせるのがお気に入りでし…

雨なので、ブローチを飾る額でも

ちょこちょこ買ったり作ったりしてきたブローチがたまってきまして、 飾れる収納にでもしておかないと、目当てのものがスパッと見つかりづらくなってきたのです。飾っておかないと存在を忘れるしね。 手元にあった材料と100均の力で、こんなブローチ収納…

夏が来る前に、LINEスタンプを作っちゃいました

子どもたちの夏休みもじりじり近づいております。 ひたすらに忙しく、ひたすらに暑い夏・・・ その前に、ただの二児の母のくせに、LINEスタンプを初めてリリースしてみましたわい!!!!!! 「すぐ泣くとくちゃん」 http://line.me/S/sticker/1159717 画像一覧で…

褪せた皮バッグまだ捨てるな。「染めQ」がある

お気に入りのレザーバッグを年間通して使っていたら、いつの間にか上部がかなり色褪せていました。 底の部分や持ち手の深い色合いと比べると、褪せた部分の色差がちょっと気になります。写真よりも実物はもっとこう、明らかに古いバッグって感じ。 新品の頃…

直線縫いワンピース(大切なのは、スモールステップ)

手元に1年ほど、手芸店で見つけたリバティっぽい薄手生地を熟成させていて これでワンピースかブラウスを作りたいなと思っていたのです。 で、色々アパレルショップを見て回ったり型紙の本をネットなどでみて回った結果、 この表紙みたいな形にしたかったの…

余ったレース、端切れ、あごヒモ、でシュシュ!

むすめの幼稚園ではバザーがあり、手芸品出品部隊に所属しているので(一等兵)、 作れそうなかわいい雑貨の写真だとか、雑誌の雑貨作りキットの説明ページなどは、昔ながらのスクラップブック(!)に貼り付けて貯めているんです。 そんなある日のことじゃ …

安いプラ鉢をナチュラルにリメイク

日差しもいい季節になったので、 「そうだ、ベランダにハンギングバスケットをぶらぶら吊ってみよう」 と思ったのです。 園芸店に行ってみると、鉄製のオシャレでシャビーなバスケットがたくさん揺れていました。 ただ、根つきの植物を宙づりにするというこ…

ランボー怒りの帽子ふち編み。

むすめが幼稚園をズル休みしやがったんですよ。 あったま来たので、今日の昼間は、中のワイヤーが出てきてしまった古い麦わら帽子のふちを直す作業に没頭していました。 帽子のわらの中で、ふちの形を整えるためのワイヤーがキレッキレ(本来の意味どおり)…

「実質〇円」で機種変更するかどうか問題。

今のガラケーを使い続けて、そろそろ3年目。 この頃は、携帯電話ユーザーの半数がガラケーを使ってるという事情が明らかになったそうで、各社がスマホだけではなく「もっといいガラケー」も製造してくれつつあるようです。 にしてもね、こだわりの新機種を買…

汚サボを「染めQ」で春サボに

ビルケンシュトックの限定柄サボを買ったのがずいぶん前。 柄って好きなんですけど、飽きやすくもある・・・。 年数も経って汚れてなんかキライになってきたので、春に流行っている白やメタリックな感じのサボに ・・・変えてやる。新しいの買わない。俺色に…

レインコートのすそは、足せる!!

むすめの通う幼稚園は、都会でありながら真夏日も、雨の日も、風の日も、集団徒歩通園させるスパルタカスなところ。だがそれがいい・・・!雨の日は、リュックをしょった上にレインコートを着せて、先生を先導に 約1キロほどの道のりをテクテク歩いてゆきま…

プラバンでお名前ボタンは、作れる!

おつかいからの帰り道に、一番見覚えのある子ども手袋(うちの子の)がかたっぽ落ちていたら、あなたはどうしますか・・・? キィィエエエエエエエーーーーーーッ!!!!!!! 毛糸モノに子どもの名前書くのは大変なのよッ!!!!!しかも濃色だから黒マッキーとかで…

アクアビーズアートの収納に100均ケースがJUST FIT

アクアビーズアートにむすめ(4歳)ともどもハマりまして、最初のセットに入っていなかったビーズを追加購入していったら、当然のごとくケースが足りなくなり。 ふと100均で「ビーズケース(4マス)」を買ってみたら・・・便利すぎるゥ~~!!!!!!◆1マスに…

うちのツリーは完全平面。

マスキングテープで、収納の扉全体に針葉樹っぽい木を描いております。もう10年ぐらい貼りっぱなしだな・・・(遠い目) で、クリスマスのときだけ、キラキラしたものを引っかけておめかしします。 (輪っかが掛けてある場所には、あらかじめ小さい粘着フ…

にせLINEスタンプ計画発動。

アザさんはバリバリのガラケーユーザーであり、FACEBOOKはガラケーからは見ないものの、PCからバリバリに使っています。 スマホの友達たちがコメント欄で、LINEの販売所の検閲を通過したであろう無難な可愛いらしいスタンプをバリバリ貼っているのを見ていた…