2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
アザさんはちょっと早まって、むすめが4歳(幼稚園年少)のうちから空手道場に入門させてしまいました。 今のところむすめは、組手がなく長縄跳びやら得意な柔軟体操が中心のこどもクラスでザッツぬるま湯のような生活を送っていて、ちょっと厳しくなるけど…
アザさんは早7年ほど、同じ先生に空手を教わっています。先生はここ数年でちょっとご指導の志向をお変えになりました。所属道場で行っている基本的な稽古内容のプロフェッショナルである点はそのままに、自ら「古武道」について学び考え、それを素直にやっ…
わたくしアザさんは日々忙しいのですが、目新しいパン屋さんに行ける機会があると 昔ならではの「外側がガシガシしたドーナッツ」を売っていないか探す派です。 特に、レモンドーナッツといって、レモンの風味も入っているし形もレモンに似せてあるやつに目…
手紙社というショップサイトで見かけた、陶土で作られたコーヒー豆リースのブローチがとてもかわいかったのです。 買いにいけそうにもないので、実物のコーヒー豆でそれっぽいものを作りました。 ついでに、ポップコーン種で別のかたちも。 レジンでコーティ…
今年の1月はね~、もうね、生まれて初めて、 年賀ハガキで1枚も当たりが出なかったの!!!!! 子どもの頃 実家にいたときは、 毎年わたしがすべての年賀状の当選をチェックするおしごとをやらされていたんだけど、当時ですら1枚ぐらいは年賀切手シート…
むすめの通う幼稚園は、都会でありながら真夏日も、雨の日も、風の日も、集団徒歩通園させるスパルタカスなところ。だがそれがいい・・・!雨の日は、リュックをしょった上にレインコートを着せて、先生を先導に 約1キロほどの道のりをテクテク歩いてゆきま…
先月、赤レンガ倉庫でクリエイターズマーケットがあったのですがそこで見つけたお気に入りを。むかしヨーロッパでは、気温や体温で色が変わる「カラーチェンジガラス」を作っていたそうです。いまはもう生産されていないそれに惹かれて現代に復刻されたのが…
今週のはてなブログお題「今だから言えること」にかこつけます。 年末年始、小さいお子さんのいるご家庭では 「ひと組のカルタやろうやろう、に延々付き合わされてウンザリ」の罠 にはまったかたも多かったのではないでしょうか? うちもそうだったのですが…
おつかいからの帰り道に、一番見覚えのある子ども手袋(うちの子の)がかたっぽ落ちていたら、あなたはどうしますか・・・? キィィエエエエエエエーーーーーーッ!!!!!!! 毛糸モノに子どもの名前書くのは大変なのよッ!!!!!しかも濃色だから黒マッキーとかで…
ってウッカリ叫んでしまったのですけど、 横から見たら、夫がむすめにせがまれて描いたウサちゃんに間違いないじゃないの。 イカレポンチはわたしよ。 ↓(参考: 本物のもんがー)
フェリシモで買っている「お絵かきプロジェクト」。 毎回付属のフレームは木肌そのままなので、白い壁にあわせて装飾してみました。 真ん中のフレームだけ、白とシルバーのアクリル絵の具をモヤッと塗っています。 それを挟む2つのフレームには、さらにレジ…
やあ、僕はすじ肉マン。 (キン肉王族を警護する血筋の者だけど)スージーと呼んでくれて構わない。 画像 : ゴールデンボンバー樽美酒研二が「すっぴん坊主姿」を披露 かっこよすぎると話題に - NAVER まとめ 画像 : ゴールデンボンバー樽美酒研二が「すっぴ…
お酒を愛するアザさんには「聖地」と呼んでたびたび巡礼に出かける素晴らしい酒屋さんがあります。 本年一発目の巡礼では、店長さんに「これは是非持ってって!」と言われたことも重なって、タイトルのお酒を衝動買いしました。 梅酒じゃないですもの、梅・…
(アザさんには社長をやってる友達が何人かいるのですが、 「スージーから年賀状ほしい人いる?」とSNSで呼びかけたところ、たくさんいる友達の中でもよりによって彼らが真っ先にクレクレといってきたので、 ついカッとなって送ってしまいました。)
(今年の初夢は、珍しくバッチリ記憶できたので記録に残しておきます) ※若いころ、田舎の地元を赤いモンキーバイクで移動していた時期があり。 深夜、クソ寒いはずの地元田舎の住宅街にて、街灯もないまま一人佇んでいた。 (今はもう行方知らずの、かつて…
アクアビーズアートで作ったドーナツをレジンで固めて、 100均で見つけたデコスプレーを振りかけました(^人^) このビーズだけだと、デフォルメになりすぎて いまいち「美味しそう」感がでなかったので ちょっとだけ欲張りましたワ。
断然、ちょろぎッスね。 あけましておめでとうございます。