ママちゃんは最強漬け。

子どもの発達特性や不登校などの課題に寄り添うママの備忘録

ひとくちルマンドはルマンドにあらずなのか

検証止まらず。ママちゃんです。

夜中に知人からLINEが来て、一体どうしたのかなと思ったのですが、こう書いてありました。

「ひとくちルマンドは、ルマンドにあらず」

 

一体どうしたのかなという疑問は晴れませんでしたが、

随分な言い方だなと思ったので、以下に比較レビューします。

基本ルマンドをおさらい


f:id:azarenia:20200415181919j:image

基本の「ルマンド」は、きわめて薄く焼かれたクレープ生地を重ねたところに、これまた薄くココアクリーム(チョコとはパッケージに書いていない)がコーティングされているお菓子です。

かなり久しぶりに食べたんですが、驚くべきことに、

ココアクリームは、クレープのサクサクとした非常に軽い食感をまったく邪魔せずに、味添えを実現しています。

 

ひとくちで入りきれない長さがあるため、かじったあとは生地が壊れまくってぼろぼろ落ちます。

クレープロールの中からもどんどん壊れてきて、収拾がつかなくなります。

安定した生活が続いており収拾がつかない行為に飢えているかた、自分が手に入れたと思っていたものの儚さを味わいたいかたにはおすすめのお菓子です。

絶対にお皿の上で食べてください。

 

ひとくちルマンドとは


そこを解消すべく新発売されたのが「ひとくちルマンド」です。

こちらは、ルマンドの「食べたら崩れる問題」問題だけでなく、基本ルマンドではその薄がけゆえにすぐ溶けて手についてきたココアクリームが手につきにくい工夫までなされています。

手軽に、どこも汚さず食べられるというところが売りになっています。

基本のルマンドとけっこう違う


ルマンドは、安価なお菓子でありながらその繊細さから優雅さを醸し出しています。

今回は比較食べをしたので尚更そのイメージを抱きつつ、初めてひとくちルマンドのパッケージを開けたのですが

 

・・・僭越ながら

「岩かな、」

と思いました。


f:id:azarenia:20200415181934j:image

 

言わずもがなではありますが、写真の上が基本ルマンド、下にあるのがひとくちルマンドです。

長さだけではなく、見た目がもう全然違います。基本ルマンドを縮めても、ひとくちルマンドには決してならないのです。

 

これは、ひとくちルマンドが「ひとくちで安全に行く」ことを潔く追求した結果なのです。

望む望まないに関わらず、進化したと言っても良いのかもしれません。

 

外側をコーティングしているのはココアクリームではなく、それと同じ風味に近づけたチョコレートです。

この質感は、基本のルマンドがマットタイプであることにまた対照的です。

しっかりと頑丈で、ツヤツヤしています。

ママちゃん知ってる。今、こういうツヤツヤコーティングなチョコって、ホント手で触ってても溶けにくいよね~。

 

コーティングを頑丈にした結果、ひとくちルマンドは、基本ルマンドにあったコーティングとクレープの統一感を失いました。

また、基本ルマンドではクレープ層の比率が最も高かったため、そこの香ばしさを感じ取ることができたのですが、どうもひとくちルマンドのクレープにはそれよりはパワーが無い感があります。薄さも、ちょっとがさつになっているような気がします。

 

基本ルマンドは、「全体的に体が薄くて妖精みたいな、大事にしなきゃいけない感じの女性」だったのです。

ひとくちルマンドは「小粒で元気でプリっとした女性」です。

基本ブルボンとはもう違う子なんだから、同じ良さを追い求めるのはよしてください。

彼女にもいいところはたくさんあるのです。

なぜならママちゃんがそうだからです。

 

熱いコーヒーのおともには、どちらもおすすめです。

※お題「#おうち時間

 

 

PC を windows update したら wi-fi に繋がらなくなった時の復旧方法

万年筆インク画家ですが、表題の件についてすげえ時間とられて腹立ったので
以下に超ざっくりと、考え方や手順などをまとめます。おこたえは、しません。

 

【自分のPCでこの問題が起きた原因】
古いPCなので、新しい windows update をインストールした結果、

元々マシンが持ってた一部のネットワーク接続用ファイル(ネットワークアダプタ)が

「使えないヤツ」になった。

【対処した方法】

  1. どのファイルが「使えないヤツ」になったのかを調べる。

    バイスマネージャー画面からネットワークアダプターをひらくと

    「!」がついててやばそうなヤツ(Intel Advanced-N 6205)があった。
    PCがコレを認識できない状況になっているせいで、ネットワークに繋がらないと思われた。

  2. 「使えないヤツ」の最新版をネットで探して、ダウンロードする。

    (そもそも wi-fi にPCが繋がらないので、うちのルーターとPCをネットワークケーブルでつないで有線LANにして、ネットに接続した。それからの話)

    1. の画面で見つけたヤツ(Intel Advanced-N 6205)をダブルクリックすると詳細ウィンドウが出るので、「ドライバ」タブに書いてあるバージョン番号をチェックする。

    それから、ヤツ(Intel Advanced-N 6205)の名前でググってダウンロードサイトを探す。
    上記のバージョンよりも新しい、というか最新版(たいてい数字が大きいほうが新しい)が見つかったら、ダウンロードする。

    ※ うちの場合、Intel のサイトから無事見つかりました



PCの型番でググると、
PC 製造メーカーのサイトで新しいデバイスドライバなどのファイルが公開されています。
それをダウンロードして適用すればいい、というのがこれまでの流れでした。

しかし。
windows update の更新が激しすぎることもあるし、
PC 製造元のサイトは、もう打ち切りたい古いPCのことになるとさほど手厚くサポートをやらない(新しいファイルを公開してくれていない)、という事情もあります。

 

今回のように、「問題が起きているファイル」を特定してからそれを広く検索するほうがよさそうです。

画家なので絵を描いておきますね。


f:id:azarenia:20190905165139j:image

※ 使用インク: ナカバヤシ社 Jeans Ink シリーズ「Clear Navy」
kakuno 中字 と筆にて

 

追記:

この問題、繰り返し起きるんですけど。

今回ダウンロードした  WiFi_Win10_64_19.70.0.exeを再度実行させると、問題を直してくれました。

見えないあくをすくうような仕事

万年筆画家と母を兼業しています。

 

今年の春から、月曜日に限ってむすめが下痢コミの腹痛を訴え、学校を休むようになりました。月曜は、数年続けてきた習い事も夕方に入っているのですが、それも休みがちになってきています。

 

以前にもおなかを壊しやすい時期があったので、いくつかお医者まわりもしてきたし、普段から調子を整えるような漢方薬を処方してもらってケアしてきたのですが、あまり変わりません。

ほんとに月曜だけだし、学校に遅刻でも行けた日はまぁ無事に過ごして帰ってくるしで、先生との面談も重ねたところ学校生活では別段困りごともなく楽しく過ごしているようです。

 

今どきなんで子どもの不調の要因についてはネットで調べ倒しますし、その結果が独りよがりになるリスクもあるので子ども問題のプロ(お医者etc.)の意見を聞きに行きますけれども、

それでもよくわからないグレーな問題というものが存在するもんなんですね。

本人と生活を共にしているわたしたちが、普段の様子から少しずつ解決のヒントや手法を辿っていくしかないのかなと思います。

 

「土日が楽しくて歩きすぎたから、月曜は疲れが出てイヤだ」

とむすめが言ってくるので、じゃあ特に日曜は歩き疲れしない程度に、ゆっくり過ごそうね。漢方薬も前倒しで飲んでおこうね。

 

日曜日の夕方、

「あぁー!!土日は遊んでばかりで楽しかったのに月曜日は学校かぁー。イヤだ!!」

と吐き出すように言ってくるむすめがいました。ああここがポイントなんだろうなと感じたので、ちょっと彼女の肩を抱いて静かに話しかけました。

 

そんなに自分で自分を気分悪いほうに追い込むのもどうかと思うよ?(笑)

あとね・・・

月曜日、学校と習い事でたいへんなのだったら、習い事のほうはぜんぜん休んでいいと思ってる。

学校のことも、無理しなくて大丈夫。おなかが調子悪くて体育とかが心配だったら、先生に「無理させずに見学で」ってお願いしておくからね。


寝ていると割と大丈夫だけど、立ったり歩いたりするとおなかが痛むの?(腹圧がかかるのかな・・・)

学校まで、ランドセルとか体操着セットの袋荷物、ぜんぶ持ってあげてもいいよ。

朝から普通に登校できる日もあるんだから、すごくわるい病気とかではないと思うよ。

 

「うん。」

 

翌朝の月曜日、少々遅刻にはなったけど腹痛が落ち着きました。

「ランドセルぐらいは、自分で背負うよ」

とむすめはつぶやいて、親子で学校へ入っていくことができました。

 

「あ、昨日のわたしは、お鍋のあくをちょっとずつちょっとずつすくって取るような作業をしていたのだな」と思い浮かびながら帰り道を歩きました。

 

心の問題が絡んでいそうなものならば、負荷になりそうなものはとりあえず全部削ってみる。普段さほど甘やかしていないので、思い切れたかな(笑)

 

f:id:azarenia:20190529090925p:plain

使用インク:京の音「濡羽色」、カキモリ「soda glass」「voyage」

無印良品のキッズコットンスニーカーにお絵描きしよう

万年筆インク画家です。

連休中のおうちデー、子どもがじっくりと楽しくおうちで取り組めた製作モノ有り。

うまいこと1日つぶせましたのでご紹介します。

 

久しぶりに無印良品を眺めに行ったんですけど、キッズのコットンスニーカーがだいぶ良かったのです。つまさきが広くて紐はゴム。なにより子どもが「白いほうを買ってこれに絵を描きたい!」と言い出しました。

f:id:azarenia:20190504155123j:plain

ぺんてる 布描き絵の具にて着彩

 

たまたま昔買っておいた布用の絵の具にて、うまくいきました。ぺんてるの布描き絵の具だと、水でぼかして描くこともできますし、一度乾けばにじむこともありません。

 

布に描くための画材って今はいろいろあるんですね。「布用」で検索してみると、絵の具だけでなくマーカーやクレヨンまで見つかりました。

このシューズのシリーズにはスリッポンもあります。マーカーで線画とか文字を描いたら、かっこよく仕上がりそう!

サイズが21センチまでしかないのが残念なぐらいです・・・

 

一応、完成後に撥水スプレー(靴屋さんとかに売ってます)をしっかりかけました。

よく考えると、このキャンバス地がそもそも撥水効果をうたっており(てへぺろ)、小雨に降られたときにちゃんと撥水している様子が見受けられました。

 

「おかあさんがよくかいているねこがここに入らないと、このくつは、かんせいしないから。」

と言われ、いつもの青線でねこを描いてあげました。

子どもは大好きなモチーフや色が詰まったシューズがとても気に入っていて、お出かけが超楽しそう。子どもの好きなものを描いてあげてプレゼントするのもいいですね。

 

無印良品は、シューズに限らず無地のアイテムをたくさん売っているので、紙以外の素材に描ける画材も一緒に売り場に置いといてくれたらいいなぁ。

布用に限らず、陶器用とか~。

 

今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」

思い出のショップカードをフランス額装仕立てに

万年筆画家です。フランス額装といって、薄手でシャレオツな(自分で言ったら負け)額の研究もしています。

自分の作品をフランス額装仕立てにするのを続けていたら、「自分のこれも同じように仕立ててもらえないか?」というご要望を、仕事として承る機会に恵まれました。

ご依頼主の許可をいただいたので、ユニークで洒落た今回の依頼作品についてご紹介します。

f:id:azarenia:20190320141402j:plain

その地では有名な、老舗バーのショップカードだそうです。
名物のマスターは豪快洒脱なかたで、還暦のお祝いにバラのタトゥーを入れたとか、店内入り口はラメの入った赤いびろうどが壁に貼られているとか、自分のような小心者には胸のすくようなかっこいいお話ばかり。
そんなマスターが少し前に亡くなられ、営業が続いていたバーもいよいよ閉店が決まったということで、ご依頼主と相談を重ねながら、マスターやバーの思い出をこういう形に仕立ててみました。


カードの周囲には、上記の壁を彷彿とさせるようにラメ入りの赤いサテン生地を選びました。しっかりとキラキラさせるべく、日本絵具の「青金」を(にじまずいい塩梅にスプラッシュする濃さに水で溶く実験を重ねてから)ピッピッと布地に跳ねさせたところなかなかにROCKなゴージャスさが出て、亡きマスターの雰囲気に近づいたように思います。

f:id:azarenia:20190320142251j:plain

ご依頼主のご要望で、カード下にはこのバーの営業年を紙でつけました。

カードの文字や背景生地に馴染むよう、文字はカードのものと似たフォントをワインレッドで印刷し、手持ちのブラウン系万年筆インクでヨゴシを入れてアンティーク感を出しています。

f:id:azarenia:20190320142552j:plain

裏は、黒いカードに合わせて黒を選びました。金の縁取りが映えます。

通常のフランス額装だと、縁取りは黒やダークカラーで締めることが多いです。

しかし、亡くなられたかたとお店のメモリーとはいえ、湿っぽいものにするのは今回なんだか違いました。それに、黒系で縁取るとまさに遺影のようなイメージに寄ってしまって、余計に悲しい気持ちになってしまうだろうなと考えられました。

金色で縁取ったことで、亡き人を偲びつつも背筋がシャンと伸びるというか、
「ああ、あんな豪快なかたもいたなあ」

という、力強くて前向きになれるような思い出の品にすることができたように思います。

今回の色指定はだいたいの構想をご依頼主が持っていらして、その素晴らしく洒落た構想に乗っかりつつ、(これまでは紙だけで仕立ててきましたが)布地という新しい素材で研究を重ねて提案に持っていったステップは自分にとって新しい冒険となりました。
テストや失敗もずいぶんあって、でも「折角がんばったから」とかいって要素を入れすぎることなく、比較的シンプルにまとめられて良かったです。

ご依頼主は気づけば長年お付き合いさせていただいているかたで、美意識というか美センスがカミソリみたいに尖っているかたにつき、完成品ご提出の際にはビビらざるを得ませんでした。完成品をお見せして凝視されているときもビビッていましたが、

「あー、うんうん。よくできたんじゃない?」と言っていただいて物凄くホッとしました。ε-(´∀`*) (笑)

 

※creema で作家登録をはじめました。他の作例も掲載しています。

https://www.creema.jp/c/momokei/item/display

 

 

 

「花は咲く」で人が咲かせる花のこと

万年筆インク画家です。

 

台風だとか地震が続いています。自分のところもけっこう強めに台風が来たのだけど、もう連絡をとることがないかも知れなかった遠方の知り合いから、「大丈夫だった?」とメールが来たのでした。

とても嬉しかった。

それから、コミュニケーションはまた少し続いた。

 

東日本大震災のときに作られた応援ソング「花は咲く」の歌詞では、

花は咲く

いつか生まれる君のために

なんて言葉がある。今回のやりとりでわたしは思った。

人間が咲かせられる「花」、それは、あたたかなねぎらいのコミュニケーションだ。と。

この歌詞でいうところの花とは、ありのままの花でも良いし、もしかして前を向こうとする人間の笑顔なのかも知れない。そこに、「ねぎらいのコミュニケーション」を足したって、いいじゃないか。

 

谷川俊太郎さんが「一輪の花のように、一遍の詩が書けたなら。」というタイトルだかなんだったか、そういう言葉をどこかに置いた。

自然のものは貴くて、ただ生まれるままの美しさに勝るものはないんだけど、大きな土地ごとの心配事をきっかけに日本のあちこちではおそらくきっと、たくさんの小さな花がぽっぽっと人間の心の中に咲いていて、日本の土地の全体がそういう花に包まれていたに違いない。

f:id:azarenia:20181005174420j:plain

 

お題「今日の花」